ドイツ国際平和村代表 来日企画
ドイツ国際平和村の代表が、この夏日本を訪れます!
広島と東京でのトーク会を通じて、忘れてはいけない世界の現状、紛争後も苦しむ人々の現実を伝え、平和を構築するための行動を一人一人と考えていきたいと思います。
ドイツ国際平和村では紛争地域でケガや病気を抱えた子どもたちへの医療支援、現地プロジェクト、平和教育活動を行っています。その活動はほぼ寄付金で賄っています。今回、世界の子どもたちの存在、紛争が終結したあとも苦しむ人々がいる現実を伝え、多くの方と意見を交わすことで、今後平和をつくるためのヒントをさらに得てドイツへ戻りたい!と考え、ドイツ国際平和村・一般社団法人Get in touch・ピースボート・ハチドリ舎の共催でイベントを開催します!
【イベント日時】
広島:8月30日(水) 19:00~21:30(会場もしくはオンライン)
会場・ハチドリ舎 広島市中区土橋2-43-201
申込・http://hachidorisha.com/event/230830
東京:9月1日(金) 19:00~20:30(会場もしくはオンライン)
会場・ピースボートセンターとうきょう 新宿区高田馬場3-13-1 B1
申込・https://peaceboat.org/45990.html
共催:ドイツ国際平和村・一般社団法人 Get in touch・ピースボート・ハチドリ舎 協力:テレビマンユニオン
【スピーカー紹介】
◆ビルギット・シュティフター
1970年 ドイツ・ミュールハイム市生まれ。 大学では人文学・教育学を専攻、修士で卒業。 2000年1月から、ドイツ国際平和村勤務 2004年以降、ドイツ国際平和村の海外プロジェクト、ドイツ国際平和村基金の分野に携わる。2019年より代表に就任。2022年以降、アフガニスタン、アンゴラ、イラク、カンボジアへ視察へ向かい、現地パートナーと支援に関する交渉を直接行う。 2023年8月、はじめて日本を訪れます。日本では「ドイツ国際平和村だからこそ見える戦争を武器では解決できないという事実と戦後も被害で苦しむ人々がいる実情」を伝え、戦後復興をとげた日本の皆さんと意見交換をし、平和をつくるための想いをあらたにしたいと考えています。
◆東ちづる
俳優・一般社団法人Get in touch 代表・ドイツ国際平和村大使 広島県出身。会社員生活を経て芸能界へ。ドラマや映画、情報番組の司会、コメンテーター、講演、出版など幅広く活躍。1999年よりドイツ国際平和村の活動を継続。エンタメを通じて、誰も排除しない、“まぜこぜの社会”をめざす、一般社団法人「Get in touch」を設立。代表として活動中。 東京2020 オリパラの公式映像「MAZEKOZEアイランドツアー」の企画・構成・キャスティング・演出・衣装デザイン・総指揮を担当。2023年TEDxKyotoにスピーカー登壇。61体の妖怪を描いた「妖怪魔混大百科」出版。絵本「マリアンナとパルーシャ」(主婦と生活社)、「わたしたちを忘れないで〜ドイツ平和村より」(ブックマン社)、など著書多数。
◆川崎哲
ピースボート共同代表。1968年生まれ。NPO法人ピースデポ事務局長などを経て、2003年よりピースボートの職員となる。核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)国際運営委員・会長。恵泉女学園大学、立教大学非常勤講師。日本平和学会理事。
◆宮崎園子
1977年、広島県生まれ。育ちは香港、米国、東京など。慶應義塾大学法学部卒業後、金融機関勤務を経て2002年、朝日新聞社入社。神戸、大阪、広島で記者として勤務後、2021年7月に退社し、広島で取材・執筆活動を続ける。『「個」のひろしま 被爆者 岡田恵美子の生涯』(西日本出版社)で、2022年第28回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。JB Pressにてコラム「どーしょーるん」連載中。Yahoo!ニュース個人オーサー。小学生2人の親。
◆瀬戸麻由
ハチドリ舎スタッフ/シンガーソングライター。1991年生まれ。広島県呉市出身・在住。大学時代にピースボートに乗船し地球を3周。三度目のピースボート乗船時には被爆者とともに被爆の実相を伝える「おりづるユース特使」として「ヒバクシャ地球一周 証言の航海」に参加。2022年、カクワカ広島メンバーとしてウィーンで開催された核兵器禁止条約第2回締約国会議に参加し、帰国後世界の核被害地について学ぶオンライン企画「世界のヒバクシャと出会うユースセッション」を開始。現在は広島を拠点に、音楽活動のかたわら「Social Book Cafeハチドリ舎」で広島と人と世界をつなぐ場作りに挑戦中。
皆様と会場でお会いできることを楽しみにしています。
ドイツ国際平和村 担当:宍倉妙子 (ししくら たえこ)・浦野聖(うらの たかし)
japanpeace@friedensdorf.de または japan.peacevillage.131@gmail.com
Schreibe einen Kommentar